あ。どうも。久しぶりです。
時は5月。
JCSが6/11~12に開催されるということでまあ受かればいいな〜感覚でポケモンカードを擦っていました。
4月はミュウを使い倒しており、シティリーグS6でも一応予選抜け(笑)くらいはしたのでミュウでいいかなぁ〜と思っていましたが…
5月に入った途端異変が。
まずは5/8 GW最終日に開催されたポケ堂盛岡店でのカイ争奪戦
まさかの1-4というパンくん寸前のラインの大敗を期してしまったのである。
※パンくん…大会で全敗することの隠語である。
この隠語はシティリーグS6水戸への遠征中に誕生した。移動中に自分以外の2人が、「全敗したらパンくんで」と言った悪ふざけから生まれた。
(後にこの2人がシティリーグで全敗をかけて戦うことになったのは一生のネタである)
話をカイ争奪戦に戻そう。負けたほとんどの試合は事故負けではない。単純になんか下手だっだのだ。ここがターニングポイントの1つであった。これをやばいと思った自分はパルキアを急遽組み直し、ミュウの傍らでひっそりと擦ることに。
「この時は」ミラーに極大ダークマターのような嫌悪感を抱いており、大会に持ち込む気力は起きなかった。
ちなみに5/20は映画五等分の花嫁公開日でした。
仕事が17時始まりだったので当日行こうと思ったら寝坊して14.5巻ゲットのチャンスを思いっきり逃しました。
5/23に観に行くことに。
そして5月21日 デカめの自主大会、きゃもめ杯(シーガル泉中央店開催)がやってくるのであった。
この日は仕事が午前2時に終わる(バグ)ので、終わってからチームラランテス秋田支部の3人(引っ越しにより今は2人)で行くことに。4時に出発し、自分がリョウさんを拾ってオカダさん邸まで6時までに向かい、そのままオカダさんcarで仙台に向かうプランであった。
ただこの移動中で既に自分は労働疲れで若干バテていた。車の中で30分くらい睡眠し、会場到着。
後ろ姿を軽く盗撮されていたのである。
酷い話だ。
使用デッキ👇
ゾロアークVSTARがミュウVMAXをワンパンしてくることを恐れてジャマーを入れる形へ。
悪の塔は単純な好奇心。
東北のどこかのプレイヤーがゲンガーVMAXを使用し、シティリーグS3仙台でbest4になった時のコメントで
「悪の塔は4党」
っていう遺言を残したプレイヤーがいるらしい。
そして移動中にトラブルが。車内で自分がデッキを悩んでいる時に採用候補のカードを見事に忘れてしまったのである(ツールジャマー)。
会場で落ち合うチームメンバーにLINEをし、かっさんが持ってきているみたいなので後でお借りするプランで一旦解決。一旦ね。一旦。
そして会場に到着。
万全の状態とは言えないが、まあ大丈夫だと思っていた。
そしてかっさんと合流。自分が、「例のブツおなしゃす!」って声をかけにいくと、かっさんからカードを渡された。その券面に描かれていたのは…
仕事で疲れていたぼく「(あれ…オレツールジャマーってLINEで言ったよな…?間違ってツールスクラッパーって言ってた…???あっ、これジョークカードで気づいてもらった後にジャマーかしてくださるってことか……???)」
LINEを確認。
ぼく「…????????かっさん、これは…?ワイ、ジャマーって言った筈なんすけど…」
場が凍る。コオリッポ。
他のメンバーに「ツールジャマーだぞ!」って言われ状況を理解するかっさん。
ここがカドショでよかった。即座に380円を払いツールジャマーを購入。デッキに突っ込み、準備完了。
そして結果は…………
2-4
なんとも情けない、ミュウを使ってこのザマである。
あまりのショックと溜まった疲労からか、食欲が全く湧かず秋田支部は自分の体調を優先してくださりチームのみんなと飯を食わずに先に帰る選択を受け入れてくださった。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
これまで東北でポケカの大会がある旅に遠い距離の遠征を日常的に繰り返していた。そのツケが回ってきたのだろうか。
様々な方面から心配のお声をくださり、少し遠方へ行ってポケカをするのは控えようという気持ちになった。少なくとも睡眠はバッチリとる。余った時間で紙を触る方針に転換(この時はまだJCS当選通知は来ていません)。
ミュウを使う事に大きな挫折を覚えた自分は、傍らで擦っていたパルキアをJCSで使うことを決意。
当選していなくても直近に仙台で杜のいぶき杯という大型の自主大会があったのでそこに向けて擦ることに。
そして5/23。
先日見逃していた劇場版五等分の花嫁を見る事に。
ここは感想を言う場所じゃないのでこれくらいで。
みなさんは誰推しでしょうか?自分は2です。
3を選ぶ人はサイコだとか1は無いとか色んな意見ありますけど、人それぞれってことにしましょ。はい。
2とミュウミラーやってみたい
そして時はようやくJCS当落発表日の5/27。
この日はチームメンバーのオカダさんが秋田最終日だということで、ラストに飯でも行く事に。
その前にパルキアミラーを何戦かする。そして当落発表の17時がきた。
普通だったら愛知に当選している自分は落とされて当然な筈。対面のオカダさんは去年のJCS以降、全ての抽選に落ち続けている。
だが運命は非情だった…
オカダさんが落選し、自分がまさかの当選。
そしてチームメンバーからは優先権持ちのニルさん、そして前回愛知で苦楽を共にしたシス屋さんも豪運で当選をしていた。
この時点で旅行プランを組みたいのだが、ここでとんでもない大事件が起きてしまった。
JCSはCLと違ってDay1とDay2の2日開催である。それに伴って自分は前日の10日と当日の11日、12日の休みを希望していた。
だが、その希望は通らなかったのである。現実は辛くも非情であった。
なんと12日の休みが通らず、しかも追い討ちをかけるかのように12日の朝6時半が言い渡されていた。
あのヴィンスモーク・ジャッジも涙目である。
それに伴い、Day1を通過した場合は超究極必殺技を使用するプランを選択(詳しくは筆者まで)。
そして移動手段はDay1を通過できなかった際にすぐに帰宅できるように
クルマ
である。
こいつ馬鹿なのか?って思った人。安心してください。馬鹿です。
ここで幕張メッセまでの距離をおさらい。
距離にしてざっと650kmくらい。
さすがの自分も寒気がした。これを1人で……
ただ行くにはこれしかないので、腹を括ることに。
後にシス屋さんも車に乗って同行してくれることになり(5/27時点)気持ちはとんでもないくらい楽になった。
それからはひたすらにパルキアミラーを練習。
自分の住む能代市にはつよつよプレイヤーのサイタマさんが最近引越されて来たのでサイタマさんとひたすらにパルキアミラーをやっていた。
5/28はポケ堂へ行き、ダークファンタズマ争奪戦に参加。
ここから記憶が少しあるので対戦を軽く振り返る。
1回戦 ミュウ 先 🙅♂️ たぬきそばさん
チームラプラスのメンバーであるたぬきそばさんと初対戦。
最初はたぬきそばなのかわんこそばさんなのかきつねそばさんなのかこんがらがったが覚えれてよかった。
初手で前にパルキアがいたのでもうしょうがなく返したら案の定後1エコーで死。種切れはなかったがメッソンを置けていなかったので芋づる方式で死。こういう日だなあと腹を括る。
2回戦 ヒスイゾロアークVSTAR 先 🙆♂️
コロトック型だったのでコロトックを先にとればドローソース枯れてマウントとれたのに間違ってゾロアークを倒してしまった局面があったのが反省点。
先にサイドとっかのは自分だったので殴り続けたら勝ってた。
聞いたことある名前…?って思ったが思っただけだったので普通に対戦。
イベルタルスタートだったのでイベルタル▶︎ハピナス▶︎ハピナス▶︎イベルタル(ホーンでおかわり)でなんとか勝ち。だったような。
後に色々調べてみると、づっぽけのOBの方?だったのかな。もうちょっとお話ししたかったなあと。
4回戦 ヒスイゾロアークVSTAR 🙆♂️
ほぼ記憶になし。
先にサイドを取られたがメッソンだったのでなんとかツツジで捲って勝ちだったような。
結果は3-1で耐え。商品のスターバースからは滝壺のURが当たったので気持ちよかった。
最後に岩手強豪プレイヤーのゆーどーさんのヒスイゾロアークVSTARと2戦フリーをさせてもらってこの日は帰宅!
盛岡きたら冷やし坦々麺だよなあ、うまい!
そしてここからはひたすらにパルキアの構築、プレイを考える週へ。
チームメンバーのニルさんが最初に見せてくれたリストを少しアレンジ。
不思議な尻尾ミュウの採用である。
・ツツジ耐性が強い
・死に出しが優秀
この点の評価がとても高く、回していて好きになった(直球)。
ただここで自分の中で大きな問題点が。
・アクアバレット+クイックシューター×2で簡単に落ちてしまう
・風船と2枠で採用してしまう
点がかなりネックになり、一旦杜のいぶき杯への採用は見送ることへ。
そして時は6/1。JCS同行予定のシス屋さんから悲報が。
なんと、前日の同行が難しくなってしまったという。
よってJCS前日、当日全ての移動はひとりぼっちになってしまうことが確定してしまった。
誰かオレと幕張メッセ近くの石ころをシャンブルズして入れ替えてくれ
話はパルキアに戻る。
続いてスイッチャー2枚採用型を検討。
・2枚分枠が空くので、そこへ欲しかったカードをぶちこめる(当たり前)
ここのメリット考察は少し甘く、デメリットが多く目立つ羽目になってしまった。
・1枚がサイドに行った時、残った片割れがどうしようもないカードになってしまいがち
・2枚に削ると裏をよぶ回数が1回減るので、その分ボスか手帳を入れざるを得なくなり、結局空く枠は1枠になってしまう
ここでスイッチャー2枚も断念。
ただ東北連合軍の皆さんはスイッチャー2枚でバッチリ結果を出されていたのでステキなアプローチだったんだなあと思った次第。
そして次に現れたのはモミを挟んで捲ろうというアプローチ。
ミラーで260ないし270点乗せてクイックシューターで回収してツツジをケアするえちえちプレイを許さない為のモミ。
ただこの時点ではモミを使うとそこでスターポータルを使用しなきゃいけない点、つまり出遅れた時に使うスターポータルで殴るとモミが使えない点が個人的に浮き彫りになってしまい断念。
はい、わかりますね?
明らかに迷走フェイズに入ってしまったのである。
好みと練度の問題なのは重々分かってはいるつもりなのだが、まよいマイマイが続いてしまっているのである。
結局構築も定まらないまま杜のいぶき杯前日へ。
前日は鶴岡に行き、チームメンバーのよっちゃんさん邸に泊まり、そこから酒田に戻ってムゲンダイナ号で出発するプランになった。
よっちゃん邸でパルキアミラーを一戦した後、とあるボードゲームをやった。
可愛い女の子が男に告白するゲームである(ド直
球)
得点では自分がボロ負けしていたのだが、負けていると勝つ捲りのカードが存在しており、これのお陰でなんか勝ってた。
本題の構築はこんな感じに定まった
某記事リスペクツパルキア
・キャプチャーエネルギーを全て抜く
・ヘビーボールの採用でゲッコウガが無くてゲームにならないパターンを極力無くしたい
という想いがあった
最初はこんな感じだったが、これを普段連絡をとってるフレンズにLINEをしてみたところ、
こんな返答が来たので一旦我に帰った。
キャプチャーエネルギーを入れて成り立つデッキだったので本質を大切にした。
そして当日。ムゲンダイナ号での移動中に色んなやりとりがあり、デッキリストはバッチリ変更された。
・メロンの2枚目がつよつよ
クイックボールが2枚なのは明らかな欠陥であるが、とりあえずこれでイイヤ!って自暴自棄になってしまっていた。
会場に着き、杜のいぶき杯が始まったのである。
1回戦 パルキア 先 🙆♂️
先とったのでブン回して勝ち。
後1覚醒キメられたが、先3でVSTARが殴り始めれたのでそのまま勝ち。
3回戦 パルキア 後 🙅♂️
先殴りゲーミングだったので先手側の殴れないターンが作れず負け。
4回戦 ヒスイウィンディ 後 🙆♂️ はっしーさん
1番嬉しかった試合。
知り合って2~3年経っているのに一度も対戦できていなかったはっしーさんとの試合だった。
先2で八方破れでサイド進められたのでヤバいと思っていたが終盤必要パーツが揃わなかったようでパルキアVSTARが倒せず勝ち。
5回戦 ミュウ 先 🙅♂️
後1エコー。
種切れでは無いがゲームにならなかった。
記憶が薄いが、2-2-2で最速勝ちだったような。
マタドガスがエナジーファクトリーのになったので特性が止められずある程度楽にゲームができた。
4-2でまあまあといったところですかね。
帰りは駅近で親子丼食って帰った。
JCSまで残り3日の水曜日、またもや大事件が起きてしまうのである。
業務中、社有車で運転していたところ、車にぶつけられてしまい、色々あって早退させられた。なんなら次の日の木曜日も休まされたのである。
このタイミングで、JCSに出るかガチで悩むフェイズに突入してしまった。
だがせっかく得られたチャンスを無駄に出来ない想いから、参加を決意。
そして構築悩みフェイズへ。
とにかくパルキアミラー後手をなんとかしたいという想いが強かった。
ここで白羽の矢が立ったのが
こいつだ。
あまり良いイメージが無かったが、こいつのお陰で先2でサイドが2進んだ際の捲り手段が用意できる。
スイッチャーコロンゲッコウシュリケン
みんなもこの魔法の呪文聞いたことがあるだろう。
しかし、これを後2でやる要求がバカ重い。
だがこのハードルを超えうるカードが存在していた。
覇気…?覇王色の覇気…!!!
こいつのおかげで後2で大量縦引きをし、裏工作を絡めて先程の呪文を唱える構築にする方針を立てられた。
これだ!これでいこう!!と思い金曜日まで回していたが、金曜日についに異変が。
覇気は強いが、キャンセルコロン本当にいるか問題に直面してしまった。
ピンポイントカードは基本的に採用する際、しっかり吟味する必要があるとおもっているので一旦考え直し。
キャンセルコロンは確かに強いが、局所的すぎて本当に必要な時に持ってこれるか、覇気があるとはいえ揃うかが懸念点となって採用は見送りへ。
そして暫定持ち込みリストがこれ
というか結果的にこれが持ち込みリストになる。
なんでビッグマムにしたんだ…?
前々日はよっちゃん邸に泊まり、そこから幕張メッセまで爆進していくことへ。
移動は
鶴岡▶︎米沢▶︎会津▶︎痺れを切らして高速乗り換え▶︎栃木▶︎埼玉で大型休憩▶︎幕張のルートで行った。
幕張に着き、ホテルにチェックインをして、合流予定だったニケさんを拾って練習&メシ。
ニケさんは息子さんと一緒にJCSに来られており、自分も行動を共にしていたため、自然と仲良くなった。
息子さんから
「うんこ野郎」と呼ばれるまでに。
めし
牛カツ美味かったわ。
そしてJCS前日は特にトラブル(ここで書くのは倫理的に怪しいけど可笑しいトラブルが起きました、聞きたい方は筆者まで)もなく、バッチリ眠り当日へ。
大浴場を2回キめ、バッチリなコンディションで当日朝を迎えることに成功。
すき家でまぜのっけ朝食を食らい、会場へ。
ここで当日のじゃんけんの手を募集することにした。
なんで募集するの?自分の手で道は切り開けやって思った方!その通りです。みんなは意志を持ってじゃんけんしよう。
でも自分はじゃんけんが弱い自覚があるので誰かじゃんけんが強い人にじゃんけんの手をコントロールしてもらったほうがいいんじゃないかというあまりにも謎すぎる発想が生まれてしまった。
大将藤虎がサイコロを頼る理由が少し分かった気がする(絶対違う)
そしてじゃんけんの手を募る。LINEとTwitter、2種の神器を用いて。
※結果じゃんけんは7-3でした。重要な大会はしばらくこの手法でじゃんけんをしていこうと思うので自分とじゃんけんをする時はこれはばやりーすの考えじゃないんだなと思っていて構いません。
そしてじゃんけんの手がこちら。
最初の6戦の手はこれで行くことに。
じゃんけんの手も決まったところで、試合前のトイレである。
大型大会名物トイレの行列。今回も例外では無く、8:45~9:40までならばされた上に、大便を済ませられずに1回戦を迎える羽目になってしまった。
1回戦は対戦相手が2人いることになる。
目の前のプレイヤーと、ただならぬ便意。
この2者を相手しながら戦うことになってしまった。
さあ、ここからはマッチングだ……
パルキアが置けずに先後ひっくり返りそうだったがお相手も置けずになんとか順番変わらずに勝ち。
便意は途中で引っ込んだので勝ち。
幸先良いスタート。カイドウもニッチャリ。
2回戦 裏工作アルセウス 先 🙆♂️
後1でマナフィが置かれなかったのでメッソン2体が急所そうと判断して月光手裏剣🥷
そのまま流れ掴んで勝ち。
ここらへんで調子乗ってティーチになりだす。
3回戦α 再マッチング 後 ❓
後手だったがVIPとカイを持っていたのでゲームにはなりそうだったが再マッチング。
3回戦β パルキア 先 🙅♂️
今回1番の反省点試合。
マナフィがマリィで流れてしまい、置くべきターンにおけずに手裏剣で急所を突かれそのままズルズル死亡。
メッソンが2枚しか並ばないなら最初に置くべきだったと反省。
調子に乗った罰
4回戦 ミュウ 後 🙅♂️
先でメッソンとパルキアは並んだが、その先のカードが手札になかった。
ゲッコウガがサイドに行っていたのでそのまま坊主めくりが始まったのだが一向にジメレオンに触れず、相手がパルキアVを2体倒した時にようやく雪道スイッチャーツツジが入ったが圧倒的に攻撃回数が足りず負け。
2連勝からの2連敗。この流れ……
ただ崖っぷちが大型大会の醍醐味!と思って頑張ることに。
5回戦 ヒスイウィンディ 先 🙆♂️
先にサイドを取れたのでそのまま攻撃を枯らさずに勝ち。
6回戦 裏工作アルセウス 先 🙆♂️
お相手メッソン1体で回していたので月光手裏剣でアルセウス2体に90点乗せてチェレン使いづらくさせてそのまま攻撃を枯らさずに勝ち。
ちょっと上手ぶってキモかった自分がいた。
流れを掴んだようで、こんな気分
7回戦 白馬パルキア 先 🙆♂️
先2月光手裏剣で場を壊滅。
順当に前殴って勝ち。
8回戦 パルキア 先 🙆♂️
イケメンとあたった。
めっちゃかっこよかった。
相手初手パス&カイでぶん回し
こちら前のマナフィをVSTARでとる。
返しにVSTARで270寸止めされたのでスイッチャーで裏に一体しかいなかったジメレオンをアクアバレットで爆破。そしたら相手止まったので殴り続けて勝ち。
パワフル無色×2けちらすでメッソンジメレオンがとぶも、ルリナ様のおかげで立て直しに成功。インテレオンとパルキアVSTARを交互に動かして勝ち。
ブン回して勝ち。途中出てきたハピナスをスイッチャーで縛りながら殴る&クイックシューターを飴で急発進させてミルタンク2面にダメカンをのせまくるプランが通って勝ち。
ちなみにここのじゃんけんの手はあいこのルートも指示されていた。
2連敗からの6連勝である。さすがの自分もプルプルしていた。
オールマイトも震えたらしい。
そして結果……
76位……届かなかった……
この時点では直帰のことしか考えてなかったのであまり悔しさを感じなかったが、今になってめちゃくちゃ悔しい。涙が出てくる。
だけど
だけど。太刀川さんも言ってる。気持ちの強さよりも力をつけるべき。
8-2オポ落ちで悔しいなら9-1、10-0すれば良い。するだけの力がパルキアにはあった。自分はそれを引き出せなかった。
元々運だけでJCS行けたもんだし、そこでチャンスを掴めなかった。それだけ。
ただ悔しいって思えてるならまだまだ頑張れる。とも執筆中に思っていた。
そして東北連合軍の飲み会も行けず、結果発表後はそそくさと1人で帰宅。
帰りはフルで高速道路を爆速で走った。
本当に暗い、暗い闇の道を1人ぽつんと走る。
1人で長時間運転は心がしんどい。
SAで4回くらい休憩をし、
19:00発▶︎3:40着だった。
目安こんな感じの金額。
秋田の県北の能代市から、三郷ICまでがこの金額。参考までに。いや、誰もマネしないでくれ。これをマネする人がいたら全力で止めたい。
最後は少ししんみりした雰囲気で終わってしまったが、自分の2022シーズンはこれで終わり。
2023シーズンは絶対にDay2行く。そしてあわよくば世界権利を手にしたいなあと思った次第。
なんかしんみりした最後ですみません(⌒-⌒; )
ただ8-2できたことは事実だし、しばらくは少し胸張って生きれそうです。応援してくださった皆さんありがとうございました!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
気合いれて2023シーズンも走っていこうと思うのでよろしくお願いします。
最後に……
2022シーズン
クルマでの走行距離
10月末からから乗り始めて長距離は大体ポケカ遠征に使っており、職場までの距離は往復2kmなので
2×20(月勤務日数)×7(ヶ月)=280km
例外的な遠出を想定しても1000km満たないので
15684km−1280km=14404km
これを月換算して
14404km÷7=約2057km/月
アホである
引っ越ししてえなあ…
ばやを